国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所

第8回 JISNAS-FAO 合同セミナー:「農業・食料システムと気候変動について―FAOで活躍する日本人職員と話す」

バーチャルイベント , 2024/04/26

 

国連機関や国際組織の持つグローバルな技術的知見は、言語の制約や情報の専門性などにより、日本ではまだ十分活用されていません。そこで、国連の食料・農業に関する専門機関である国際連合食糧農業機関(FAO)の最新情報を日本語で提供する一つの機会として、農学知的支援ネットワーク(Japan Intellectual Support Network in Agricultural Sciences, JISNAS) とFAO駐日連絡事務所とが連携し、合同セミナーを開催いたします。日本の大学・学生、研究者及び研究機関の皆様方への情報発信とともに、日本とFAOとのより一層緊密な連携を推進するものです。

今回は、FAOで働く現役の日本人職員、気候変動スペシャリストの吉田蒔絵氏より、農業・食料システムと気候変動に関するFAOの最新の動向について、COP28の内容も踏まえ、現場の生の声をお届けします。さらに、国連でのキャリア形成や仕事のつなげ方など、自身の経験などを踏まえ日本語でお話しします。下記のリンクでご登録ください。

日時:2024年4月26日(金)16:00~17:00

形式:オンライン(Zoomウェビナー)

言語:日本語

主催:FAO駐日連絡事務所、農学知的支援ネットワーク (Japan Intellectual Support Network in Agricultural Sciences, JISNAS)

登録:https://fao.zoom.us/webinar/register/WN_Y5DZ7COUQyKWxj5hzacw2g

 

【プログラム】

司会・進行: 日比絵里子 FAO駐日連絡事務所長

16:00 開会挨拶

日比絵里子 FAO駐日連絡事務所長

16:05「農業・食料システムと気候変動に関する最新の動向について(仮題)」

吉田蒔絵 気候変動・生物多様性・環境部 気候変動スペシャリスト

16:35 先生・研究者の方々からのコメント

                本間香貴 氏(東北大学大学院農学研究科・教授)

16:45 質疑応答

16:55 閉会挨拶

        山内章 JISNAS運営委員長 名古屋大学アジアサテライトキャンパス学院長

17:00 閉会